環境・建設系ソフトボール系長杯(平成26年6月)
./?%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%83%BB%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E7%B3%BB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E7%B3%BB%E9%95%B7%E6%9D%AF%EF%BC%88%E5%B9%B3%E6%88%9026%E5%B9%B46%E6%9C%88%EF%BC%89環境・建設系ソフトボール系長杯予選2014(平成26年6月)†
平成26年6月7日に本校のグラウンドで環境・建設系ソフトボール系長杯が開かれました.今年は,朝から小雨が降っていたのですが,途中で晴れたり,曇ったりと天気がコロコロ変わる状態でした.
今年の予選は,第一戦:水圏環境制御工学研究室,第二戦:都市計画研究室,第三戦:環境防災研究室という組み合わせでした.集合時間の8時に幹事を除くメンバー全員が集まり,ストレッチ・キャッチボール・バッティング練習をこなし,試合に臨みました.幹事の健司君は,寝坊してきました.
今年もB4は野球経験者が多かったため,地盤研は層の厚いメンバーが揃ったと思います.
「全員野球」をモットーに掲げる地盤研は,できる限りメンバー全員に出場してもらいたいということで途中交代も沢山行いました.予選は2勝1分でリーグ首位通過を果たすことが出来ました.今年からビヨンドバットの使用が禁止されたため,ホームランの数は激減してしまいました.しかし,野球経験者が豊富な地盤研は堅守で守り勝つことが出来ました.
決勝リーグは,準々決勝,準決勝と大差で勝つことができ,決勝は去年と同カードの都市交通研究室でした.序盤は競り合いながら拮抗していたのですが,途中凡ミスやエラーなどで大量失点してしまい,10対5で敗れてしまいました.しかし,学長杯への切符は手にしたので,学長杯で挽回したいです.
系長杯の様子†
添付ファイル:







































