学長杯ソフトボール大会(平成23年9月)
./?%E5%AD%A6%E9%95%B7%E6%9D%AF%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%A4%A7%E4%BC%9A%EF%BC%88%E5%B9%B3%E6%88%9023%E5%B9%B49%E6%9C%88%EF%BC%89学長杯ソフトボール大会(平成23年9月)†
9月10日(土)に,本校グラウンドにて「学長杯ソフトボール大会」が開催され,去る5月28日の環境・建設系ソフトボール大会(系長杯)で優勝した地盤研もこれに参戦しました.
当日は土木学会の時期と重なっていたため8階M2の方々は全員欠席,加えてその他にも欠席の方々がおり,M1・B4を主体とした少数精鋭部隊での戦いとなりました.
そのため精鋭達は「自分が頑張らなければ!」という意識が強く,朝のバッティングセンターを貸し切って打撃練習に励んだり,自主的にキャッチボールを行い肩を作るなど,各々が鍛錬してきたようです.また本大会では系長杯後に補強した研究室の秘密兵器も登場し,皆の打撃パワーの向上に力を貸してくれました.
予選リーグでは,青いポロシャツとオレンジのポロシャツのチームと戦いました.両チームとも揃いのユニフォームを身に纏っていたため,それだけで強そうに見えるという視覚からの先制攻撃を受けましたが,皆ひるむことなく試合に集中できたと思います.青チームには惜敗してしまいましたが,オレンジチームには5-0と快勝することができ,あとは青-オレンジの結果待ちとなりました.
結果は,5人の精鋭達が「●びきの里」でうどんを食している最中に速報(電話)で伝えられました.なんと得失点差で予選リーグ1位通過となり,決勝トーナメント進出が決まりました.
決勝トーナメント初戦はリモセン研と戦いました.リモセン研とは,昨年・今年と系長杯の決勝戦で対戦しています.2度とも地盤研の勝利ではありましたが,辛勝だったこともあり,全く油断できない相手です.序盤はストライクが入らず苦しい展開でしたが,打たせて取るピッチングを徹底し,その後は進塁も許さないような守備を見せました.しかし打線の援護があと一歩及ばず,惜しくも2-1で敗退してしまいました.
敗れはしましたが,試合前のバッティングセンター,試合,炎天下でのノック,投球練習など,皆楽しめたのではないでしょうか.でもやっぱり悔しいので,来年も系長杯からまた頑張りましょう!
大会の様子†
添付ファイル:















































