研究やゼミの学生を連れて,長岡国道事務所の案内で,中越沖地震(国道8号大積)と中越地震(山古志)の被災地を見て回りました.長く被災地には入っていなかったのですが,着実に復旧が進んでいることが実感できました.
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
斜面崩壊 No. 1 |
斜面崩壊 No. 2 |
崩壊跡 No. 3 |
山古志トンネル No. 4 |
砂防堰堤 No. 5 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
滑落崖 No. 6 |
木篭集落 No. 7 |
木篭集落 No. 8 |
地層 No. 9 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
斜面保護 No. 10 |
斜面保護 No. 11 |
斜面保護 No. 12 |
羽黒トンネル No. 13 |
羽黒トンネル No. 14 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
羽黒トンネル No. 15 |
砂防堰堤 No. 16 |
油夫 No. 17 |
希望の鐘 No. 18 |
---|