2004/11/14 の調査 (14th November, 2004 Investigation)


はじめに

この日は妙見,浦柄,横渡の岩盤崩落,国道117号線(塩殿)に被害を与えた自然斜面土のサンプリング,県道196号線を調べてみました.

横渡の岩盤崩落

Niigata1114101 Niigata1114102 Niigata1114103 Niigata1114104 Niigata1114105
妙見白岩
No. 1
妙見白岩
No. 2
アンカー
No. 3
丸岩
No. 4
すべり面
No. 5
Niigata1114106 Niigata1114107 Niigata1114108 Niigata1114109 Niigata1114110
すべり面
No. 6
岩塊
No. 7
すべり面
No. 8
条線
No. 9
すべり面
No. 10
Niigata1114111 Niigata1114112 Niigata1114113 Niigata1114114
すべり面左
No. 11
すべり面右
No. 12
すべり面
No. 13
岩塊
No. 14
  1. 妙見白岩の岩盤崩落です.滑落崖は切り立っていることがわかります.
  2. JR上越線の片方のトンネルを完全に塞いでしまっています.
  3. アンカーで斜面保護をしてあったみたいですが,崩壊してはらみだしも生じています.アンカー工より深い位置ですべりが起こったのでしょう.
  4. 土砂とともに大きな丸い岩が落ちてきています.かなり上から落ちてきたのだと思われます.うしろにはきれいな岩盤面が出てきています.電柱も鉄筋がむき出しになっています.
  5. きれいなすべり面が出てきています.すべり台のようです.
  6. 隣にもきれいなすべり面が出たすべりがあります.こちらの方が深いでしょうか.
  7. では早速登ってみることにしましょう.黒っぽい泥岩層の隣には,すべり落ちた岩が残っています.
  8. 本当にきれいなすべり面です.
  9. すべり面を調べてみると,柔らかめの泥岩のところには条線が残っています.
  10. すべり面を上から見たところです.傾きは20度程度です.下にはすべり落ちた岩塊が見えます.
  11. すべり面に向かって左側ですが,泥岩の上に土砂がのっています.
  12. すべり面に向かって右側ですが,きれいに岩で切れていることがわかります.こちらの方が深くなっています.
  13. 隣のすべり面です.黒っぽい泥岩質の岩が見られます.
  14. このそびえ立った巨大な岩塊も上からすべってきたと思われます.

国道117号線,塩殿

Niigata1114115 Niigata1114116 Niigata1114117
砂層
No. 15
泥岩層
No. 16
段丘層
No. 17
  1. 塩殿のすべり面に見られるきれいな砂層です.
  2. 砂層の奥に泥岩層があります.水であけられたような穴があいています.
  3. こちらは砂層の下に河岸段丘層があるのがわかります.

県道196号線

Niigata1114118 Niigata1114119 Niigata1114120 Niigata1114121
大崩入口
No. 18
岩盤崩落
No. 19
岩盤崩落
No. 20
岩盤崩落
No. 21
  1. しゃれでしょうか,大崩入口となっています.
  2. 県道196号線(川口岩沢線),川井新田の岩盤崩落現場です.
  3. 結構すごい崩落です.
  4. 黒っぽい泥岩も見えますね.


RETURN