この日は土木学会の調査団として,日本道路公団にお邪魔しました.関越自動車道の越後湯沢長岡間の被害を見学しました.今回の地震では,このような高規格道路も被害を受けました.後で質問したところ,
"緊急復旧" 1. パトカー,消防車,救急車 2. 緊急物資(50km/h)
"応急復旧" 1. 一般車(70km/h,警察により50km/hに制限される) 2. 四車線(80km/h)
"本復旧" 通常の高速道路
として復旧していくそうです.今回は,地震発生後,19時間で緊急復旧ができたということです.
|
|
|
|
|
| 説明会 No. 1 |
盛土崩壊 No. 2 |
地形は? No. 3 |
越後川口橋 No. 4 |
岩盤崩落 No. 5 |
|---|
|
|
|
|
|
| 開き No. 6 |
噴砂 No. 7 |
開き No. 8 |
盛土 No. 9 |
沈下 No. 10 |
|---|
|
|
|
|
|
| 天皇 No. 11 |
天皇 No. 12 |
芋川橋 No. 13 |
テールアルメ No. 14 |
液状化跡? No. 15 |
|---|
|
|
| 裏込め No. 16 |
はらみだし No. 17 |
|---|