2005/6/4 の調査 (4th June, 2005 Investigation)


はじめに

荒谷トンネル,木沢トンネル,木沢隧道,塩谷の大地すべりを調査しました.塩谷の大地すべり地では,この山の持ち主の方とお会いしました.養鯉池も昨年作ったばかりとか...豪雨では小さくすべったりしていたそうです.こんな事になろうとはと驚いておられました.採取した山菜をいただきました(料理の仕方がわかりません).ありがとうございました.

荒谷トンネル

Niigata0604101 Niigata0604102 Niigata0604103 Niigata0604104 Niigata0604105
荒谷トンネル
No. 1
ずれ
No. 2
側壁
No. 3
亀裂
No. 4
側壁
No. 5
  1. 荒谷トンネルの南側坑口です.
  2. トンネル内にずれが発生しています.
  3. 東側側壁の被害状況です.
  4. 側壁に亀裂が発生しています.
  5. 側壁に補修されたような跡があります.

木沢トンネル周辺

Niigata0604106 Niigata0604107 Niigata0604108 Niigata0604109 Niigata0604110
道路
No. 6
道路
No. 7
地すべり
No. 8
地すべり
No. 9
地すべり
No. 10
Niigata0604111 Niigata0604112 Niigata0604113 Niigata0604114 Niigata0604115
地盤亀裂
No. 11
鉄塔
No. 12
トンネル亀裂
No. 13
表層すべり
No. 14
木沢トンネル
No. 15
  1. 住人が作ったという木沢の迂回路ですが,きれいに舗装されています.
  2. 元の道はここにあったのですが...
  3. 木沢トンネル横の地すべりです.トンネルには直接影響していないかもしれません.
  4. 木沢トンネル横の地すべりです.
  5. 木沢トンネル横から見える地すべりです.形が特徴的ですね.
  6. 木沢トンネル上の地盤のクラックです.若干は動いたようです.
  7. 木沢トンネル上には鉄塔があり高圧線が通っています.
  8. 木沢トンネルの山側側壁の亀裂です.斜めに二つ入っているのがわかります.
  9. 木沢トンネルのに上がって調査です.草木が生い茂りよくわかりません.
  10. 右上に鉄塔が見えます.

木沢隧道

Niigata0604116 Niigata0604117 Niigata0604118 Niigata0604119 Niigata0604120
木沢隧道
No. 16
クラック
No. 17
ずれ
No. 18
亀裂
No. 19
南側坑口
No. 20
  1. 木沢トンネルの横に通っている木沢隧道です.
  2. 北側坑口はクラックが多数発生して被害を受けています.
  3. ずれも発生しています.
  4. クラウンには亀裂が発生しています.
  5. 南側坑口は地すべりで完全に破壊されています.

塩谷の大地すべり

Niigata0604121 Niigata0604122 Niigata0604123 Niigata0604124 Niigata0604125
ボーリング
No. 21
大地すべり
No. 22
滑落崖
No. 23
滑落崖
No. 24
露出泥岩
No. 25
Niigata0604126 Niigata0604127 Niigata0604128 Niigata0604129 Niigata0604130
泥岩面
No. 26
計測
No. 27
試料採取
No. 28
南側斜面
No. 29
県道71号線
No. 30
  1. 整地され,ボーリングが行われていました.地すべり対策をするのでしょうか.
  2. 大きくすべっているのがよくわかります.
  3. 滑落崖です.水が湧き出しています.
  4. 滑落崖を下から眺めました.落ちてきそうですね.
  5. 露出した泥岩です.傾きは約36度です.
  6. 滑落崖と泥岩面です.泥岩の上に砂質土がのっていたことがわかります.その間からは水が出てきています.
  7. 下で色々計測しました.滑落崖まで74m,傾き35度,幅206m,滑落土砂の上まで176m.
  8. 試料も採取しましょう.表層は砂ですが,その下には粘土層もありました.複雑ですね.
  9. 南側斜面です.こちらもすべっています.
  10. 県道71号線です.またすべったのでしょうか.土嚢が置かれています.集水地形のようです.


RETURN