信濃川河川敷(昭和大橋と越後線の間の左岸)において,ジオスライサーによる地層抜き取り調査を行いました.この調査は,東北大学の風間先生を研究代表者とする科学研究費補助金(基盤研究A)の研究の一環として行われました.ここで使われるのは,ジオスライサーという手法です.1964年新潟地震の液状化跡が見られないかと期待していました.風が強く本当に寒かったですが,途中,見学会をしたりマスコミが訪れたりと,大忙しでした.
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昭和大橋 No. 1 |
越後線 No. 2 |
打ち込み No. 3 |
引き抜き No. 4 |
蓋外し No. 5 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
矢板運び No. 6 |
表面削り出し No. 7 |
地層観察 No. 8 |
樹脂 No. 9 |
流し込み No. 10 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
標本剥ぎ取り No. 11 |
標本 No. 12 |
サンプリング No. 13 |
ボーリング調査 No. 14 |
SPT No. 15 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
液状化跡 No. 16 |
液状化跡 No. 17 |
液状化跡 No. 18 |
液状化跡 No. 19 |
遡上跡 No. 20 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
概要説明 No. 21 |
概要説明 No. 22 |
地層説明 No. 23 |
見学 No. 24 |
見学 No. 25 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マスコミ No. 26 |
概要説明 No. 27 |
取材 No. 28 |
地層説明 No. 29 |
標本説明 No. 30 |
---|