第39回地盤工学研究発表会


はじめに

第39回地盤工学研究発表会が新潟朱鷺メッセで2004年7/7〜7/9に開催されました.地元新潟ということで,実行委員となり,色々な準備に当たりました.いやー,ホント大変でした.でも今は無事終わって,ホッとしています.

JGS2004101 JGS2004102
朱鷺メッセ前
No. 1
万代島ビルディング
No. 2
  1. 大会当日早朝の朱鷺メッセ前です.まだ人はいません.嵐の前の静けさでしょうか.
  2. 良い天気です.高くそびえる万代島ビルディングも陽にさえています.

総合受付

JGS2004103 JGS2004104 JGS2004105 JGS2004106 JGS2004107
総合受付
No. 3
記帳コーナー
No. 4
その他受付
No. 5
しおり配布
No. 6
アンケート
No. 7
  1. 会員種別によって受付を設けています.基本的には事前申込で,ここでは当日申込の方だけ受け付けます.
  2. 当日申込の方にはここで記帳してもらいます.
  3. 交流会,見学会,弁当受付です.弁当は1日600個くらい売れました.
  4. しおり配布コーナーでは,ポートクイーンの方に出ていただき,花を添えていただきました.雰囲気が和みますね.半日1万円です.たまたまロシアからポートクイーンを取材にきていました.ロシアにもポートクイーンがいるそうです.
  5. 新潟コンベンション協会の方がアンケートを取っておられました.

発表会場

JGS2004108 JGS2004109 JGS2004110
特別講演
No. 8
特別セッション
No. 9
研究発表
No. 10
  1. 特別講演会です.演題は縄文人の自己主張.
  2. 新潟地震40周年特別セッションです.盛況で,取材の方も多く来ておられました.
  3. 研究発表でも白熱した議論が交わされました.

技術展示会場

JGS2004111 JGS2004112
技術展示
No. 11
受付嬢
No. 12
  1. 各企業が出展している技術展示コーナーです.まだ早いので,人もまばらです.
  2. なんときれいな受付嬢が3名もいます.リッチですね.写真を撮ろうとするとポーズをとってくれました.プロですね.

交流会

JGS2004113 JGS2004114
交流会
No. 13
交流会
No. 14
  1. 交流会の大盛況で,会場が狭いくらいでした.
  2. 話をしているうちに,食べ物がなくなってしまいました.残念!

展望室からの眺め

JGS2004115 JGS2004116 JGS2004117
新潟市
No. 15
信濃川
No. 16
新潟港
No. 17
  1. Next21が高くそびえています.
  2. 信濃川の雄大な流れです.
  3. 新潟港です.真ん中は佐渡汽船乗り場です.


RETURN