2004/8/3〜4 (社)土木学会調査団 (3rd, 4th August, 2004 JSCE investigation commission)
はじめに
(社)土木学会でも調査団を立ち上げました.今回は土木学会調査団が視察するということで,マスコミも同行しました.県の方がいろいろ説明をしてくれました.
五十嵐川(諏訪新田,曲渕付近)
ここでマスコミに対応することにしました.県からの状況説明を受けた後,記者会見では団長が対応しました.
- 五十嵐川(諏訪新田,曲渕付近)の破堤に関して県から説明を受けました.マスコミも興味深く見守っていました.
- 破堤した堤防もだいぶん復旧してきています.ただし,仮堤防ということです.
- マスコミが群がってきました.
- 暑いなか大変でした.
- 記事を書かないといけないので,おもしろい話を聞き出そうとマスコミも必死でした.
刈谷田川(中之島付近)
ここまでついてきているマスコミもいましたが,夕方のニュースに間に合わせるため,さっと帰っていきました.
- 三条市北四日町20,ポンプ場付近です.ポンプが水浸で止まってしまったそうです.
- 刈谷田川(中之島付近)の破堤の説明を受けています.しかし,暑いですね.
- 破堤の堤内側です.水で流されてほとんど何も残っていません.
- 大雨がきても大丈夫なように復旧中です.
- 階段式護岸で保護されたところは破堤しませんでした.ただし,破堤した部分も化粧護岸で保護されていました.
長岡市富島町,猿橋川破堤点
猿橋川でも数多く堤防が決壊しました.また,川から流れ出た水が何日も引かなかったそうです.堤防自体がかなり弱そうです.
- 猿橋川の堤防は弱いのか数多く破堤しています.
- 破堤点の堤内側には,池が出来ています.
- パイピング跡でしょうか.このような穴が数多く見られました.実際川の水位が上がっているときは,堤防から水が噴き出していたという証言もあります.
見附市明晶町,本明町,刈谷田川
刈谷田川でもその他数多く堤防が決壊しています.
- 見附市の町屋橋です.流木もいっぱい引っ掛かっています.
- 破堤点の堤内側です.ここには池はできていません.
- 破堤箇所には,このような応急処置が施されています.
- 見附市本明町,堀溝町の桜明橋付近です.堤外に越流したような跡があります.つまり,堤防決壊で堤内が水につかり,こちらの川へ流れ込んできた,ということでしょうか.
刈谷田川と稚児清水川の合流点付近
刈谷田川と稚児清水川の合流点付近でも数多くの破堤が起こりました.
- トンパック(大型土嚢)を並べて仮堤防を作っています.
- 破堤点の上を歩いてみました.
- パイピング(噴砂)跡のようです.数ヶ所に見られました.
- 流れ出た土砂です.パイピング跡のようにも見えます.
RETURN