阿賀野川堤防掘削現場見学(平成21年9月11日)



 平成21年9月11日,阿賀野川堤防掘削現場見学会に技大地盤研水工研が合同で参加しました.

見学前の様子


 現地への到着は集合時間の1時間前.車を降りたとたん童心に帰る豊田先生.風邪のダメージが残るDr.高田はお疲れの様子・・・.草地に腰を下ろし,新型・・・おっと,新しく入ってくる試験機,特殊圧密試験機の設計プランについてトークが盛り上がります.隙間をどうあけるかとか,箱の重量の話だとか.ほんと特殊ですよね.
 集合時間の30秒前.一緒に見学する予定の水工研様がご到着.得さん時間ギリギリですよ!

A01.jpgA02.jpgA03.jpgA04.jpg
左岸から見える風景①左岸から見える風景②無邪気にはしゃぎます先生とは対照的に・・・
A05.jpgA06.jpgA07.jpgA08.jpg
おっ!誰か来たみたいいったい誰が出てくるんだ?この後姿はまさか!?水工研の得さんだ!



現場見学


 河川事務所の職員の方,新潟地震のときにこの現場を担当したと思われるおっちゃんにより,堤防の掘削現場について説明をしていただきました.当時の血が騒ぎ熱弁するおっちゃんのお話には,我々技大組み以外に事務所の職員の方や工事を担当する現場代理人の方も耳を傾けていました.そんな中,我らが豊田先生は足元の土が気になる様子(笑)
 堤防の土は9割が砂質土,残りは粘土や礫交じりの土です.粒径がそろった砂が目立ち,液状化の可能性が極めて高いと思われます.また,粘性土地盤の中に噴出した砂が見られ,過去に液状化した形跡もありました.そのため,当現場ではグラベルドレーン工法サンドコンパクションパイル工法が施工されており,液状化対策が行われていました.
 某研究室の教授はこの地盤を粘性土地盤といっていたらしいですが・・・土を触ってみたんですかね?

B01.jpgB02.jpgB07.jpgB03.jpg
真剣に説明を受けています下流法面と底盤上流法面ほ~れ,足元に注意しなせぇ
B04.jpgB05.jpgB06.jpgB08.jpg
ぞろぞろと降りていきますグラベルドレーン工法サンドコンパクションパイル工法古代の土器を発見!?
B09.jpgB10.jpgB11.jpgB12.jpg
過去に液状化した形跡を発見現場の説明工事現場の様子無事完成することを願います



おまけ


 本日のお昼は新潟県では数少ない九州風豚骨ラーメンです.太っ腹の豊田先生にゴチになりました.いつもありがとうございます(^^) 

C01.jpgC02.jpg
上品に食べますね九州風です



添付ファイル: fileA07.jpg 867件 [詳細] fileB02.jpg 922件 [詳細] fileB10.jpg 897件 [詳細] fileA04.jpg 906件 [詳細] fileB06.jpg 1290件 [詳細] fileB03.jpg 914件 [詳細] fileB09.jpg 927件 [詳細] fileC01.jpg 937件 [詳細] fileA08.jpg 931件 [詳細] fileA05.jpg 1009件 [詳細] fileB07.jpg 925件 [詳細] fileC02.jpg 907件 [詳細] fileB01.jpg 992件 [詳細] fileA06.jpg 950件 [詳細] fileB12.jpg 872件 [詳細] fileB05.jpg 977件 [詳細] fileA03.jpg 913件 [詳細] fileB11.jpg 890件 [詳細] fileB08.jpg 868件 [詳細] fileB04.jpg 931件 [詳細] fileA01.jpg 917件 [詳細] fileA02.jpg 941件 [詳細]

トップ   編集 凍結 添付 名前変更   新規 一覧   最終更新のRSS